エアロプレスを使ったコーヒーのつくりかた

エアロプレスを使ったコーヒーのつくりかた

プアオーバーのような抽出方法を”透過式”、フレンチプレスのような抽出方法を”浸漬式”と呼びますが、エアロプレスはこの2つをかけ合わせた独特の抽出方法が特徴です。

お湯を注ぎ、つけ置きする時間をアレンジすることで濃度感を整え、手の圧で成分を抽出することで短時間ながら凝縮した味わいのコーヒーができあがります。基本の抽出比率はおさえつつ、オリジナルレシピを構築することが可能なことろがエアロプレスの奥深さです。

もうひとつの特徴は器具の携帯性です。挽いたコーヒーとエアロプレスさえあれば、場所を問わずコーヒーを淹れることができます。ドリップのようにケトルは必須ではなく、フレンチプレスのようにサーバーが割れる心配もありません。バックパックに入れておけば、ハイキングやキャンプでコーヒーを楽しむことができます。

今回はエアロプレスを使ったベーシックなレシピをご紹介します。基本的なレシピを理解すれば、自宅以外でも簡単にコーヒーを淹れることができます。慣れてきたら豆の量や抽出時間をアレンジして、オリジナルのレシピをつくれるようになるでしょう。

キャンプ場や山頂で、エアロプレスコーヒーを披露して、家族・友人に振る舞いましょう。

 

 

<用意するもの>

・エアロプレス
・サーバー(容量 300ml以上)
・エアロプレス専用フィルター
・ケトル
・スケールとタイマー
・スプーン
・フィルターローストのコーヒー豆

<レシピ> 1杯分(アップライト方式)

・コーヒー豆 15g
・お湯(92℃目安) 250g
・中細挽きのコーヒー豆
・抽出時間 2:00 目安

 

 

<ステップ>


1. 沸騰したお湯でペーパーフィルターに湯通しをして紙のにおいを除去し、フィルターキャップをチャンバー(本体)に装着する

2. 中細挽きに挽いたコーヒー豆15gをエアロプレス(本体)に入れる。チャンバーとサーバーをスケールに載せて重さを「0g」にリセットする

3. 92℃前後になったお湯を注ぎ始めると同時にタイマーをスタートする。注ぎは時間をかけずに、一気に250gを注ぎ切る。

4. 注ぎきったらスプーンで3回、縦方向に撹拌し、プランジャーをチャンバー上部にはめる。(プランジャーをはめることで液漏れがなくなります)

5. 注ぎ始めてから1分30秒が経過したらプランジャーを取り外し、再度スプーンで3回撹拌する。

6. スケールを取り外した後、30秒かけてゆっくりとプランジャーを押す。

7. コーヒーをすべて押し出したら抽出完了。

 

<アドバンス>

・今回ご紹介した”アップライト方式”以外に、予めチャンバーとプランジャーをセットして抽出する”インバート方式”という抽出方法もあります。

・抽出時間を伸ばすと、よりしっかりとした味わいになります。

・風味の調整はまず「挽き目」から。完成したコーヒーの味わいが強く感じた場合は若干荒く、弱く感じた場合は細かくすることで調整ができます。

・挽き目を細かくしても物足りない時は、コーヒー豆を1〜2g程度増やして同じ手順でお試しください。

 

 

加圧するという構造上、エアロプレスで淹れたコーヒーはフレーバーが強調される傾向にあります。相性が悪い産地はありませんが、甘さや風味特性がはっきりしたコーヒー豆を選ぶと、特徴がいっそう際立ちます。

特に、現在<AFRICA>として提供しているエチオピアのAricha(アリーチャ)はラズベリーのような甘酸っぱさと、シロップのような甘さが印象的です。アリーチャの精製所が位置するイルガチェフェは、華やかな風味を生む一大コーヒー産地として有名です。

ナチュラルプロセスらしい甘さや風味も魅力のコーヒーです。ナチュラルプロセスはコーヒーチェリーを摘んだあと、果肉ごと天日干しする精製プロセスです。そのため、チェリーを剥いたあとに水洗するウォッシュドに比べて、プロセス由来の糖度が高まります。良い意味でコーヒーらしさを裏切る特徴的なキャラクターが好まれるプロセスです。

少量の販売のため9月中に終売となる見込みです。サブスクリプションサービス<MONTHLY OVERVIEW>のほか、<TRIAL SET>にも含まれているので、ぜひお試しください。